NARI-CHAN a.k.a JAPS MAHLI 『チョップ アンド キック』 公式MV

2022.04

~CHOP & KICK~ 『チョップ アンド キック』 Music & Words by Taichi Narikawa

関西・大阪から1歩踏み込んで歌いつづけている、唯一無二のアーティスト、
NARI-CHAN の新曲、”チョップ アンド キック”のデジタルリリースにあわせてMVを制作しました。
大分前から制作の話はしていたのですが、途中コロナ禍で頓挫しての、満を持してのリリースです。
エグゼクティブプロデューサーにDJ KOOH the Golden Harvestを迎え、コテコテの昭和大阪ローカル感を漂わせつつ、
脇役に、レゲエ、ダンスホールの雄で、「百点満点」や「夏の様な二人」などのヒットチューンを持つBUN BUN the MCや、
アフリカングルーブダンサーのAya Ifakemi Yemら豪華でディープなゲストを迎え、
歌って踊れるミュージカルMVに仕上げました

ディレクション / 撮影 / 編集 / 水谷伸之 (Jabalí Cinematógrafo)
エグゼクティブ プロデューサー / DJ KOOH the Golden Harvest
紙芝居制作 / うーちゃん
振付 / Aya Ifakemi Yem
撮影協力 / 酒菜 お食事 うえっち , A Hayashi Denki

【出演】
成:NARI-CHAN
大将 : Bun Bun the MC
女将 : Aya Ifakemi Yem
看板娘 : あゆ
チンピラ : Tamaking Kozy
舎弟 : Kun-Say
お店の客 : Shiroh , トヨポン , くにし
紙芝居の男 : うーちゃん
チョップアンドキック ダンサーズの 皆さん

NARI-CHAN “FLASH BACK”

WalabooK?!『Tieboujen』 公式MV

2021.02

“Tieboujen” by WalabooK?! feat yoich takeuch

WalabooK?!(ワラボーク) のアフリカ、セネガルの伝統料理、チェブジェンをテーマにした楽曲、
『Tieboujen』のMVを制作させていただきました。

ディレクション / 撮影 / 編集 / 水谷伸之 (Jabalí Cinematógrafo)
choreograph by Pape Moussa Sonko
撮影協力 CA Organic Ashiya

WalabooK?!(ワラボーク)
2008年、リーダーのAyaがセネガルから帰国後にスタートした
“サバール・ドラム&ダンス研究会“に集まったメンバーで結成。
メンバー各々が、セネガルの伝統音楽サバ―ルを学び、
太鼓のドラミングとダンスの両方を魅せる「叩いて踊る」アフリカン・グループ。
ライブでは、
現地ダカールで突発的に行われる路上のパーティ“タンヌベール”のフィーリングを再現し、
最後には観客も巻き込んで踊らせる。
“着倒れのセネガル”に倣ったカラフルな伝統衣装にも注目。
10年を越える活動歴があり、数々のライブ、学校公演や音楽フェスティバルにも多数出演。
2018年サッカーワールドカップ(セネガル対日本戦)の
パブリックビューイングパフォーマンスでMBSちちんぷいぷい出演、
2019年ラグビーワールドカップ関連イベントでは、
愛知県の豊田スタジアムにて、試合前のパブリックビューイングパフォーマンス出演。
その他、日仏協会主催のフランコフォニー・フェスティバルには毎年出演、
横尾忠則現代美術館オープンコンサートなどにも出演。

Felabration 2020 Afrobics Dance Competition で応募動画作品が2位を受賞しました

2020.10

Felabration 2020 Virtual edition in Nigeria.

アフロビートの父であるFela”Aniklapo”Kutiの功績を称え、故郷であるナイジェリアを中心に、毎年誕生日である10月15日の前後1~2週間に渡って世界中で開催されるアフロビートの祭典、Felabration
今年は世界的なコロナ禍の中、バーチャルエディションとして開催されました。
その一環として、Afrobics Dance Competitionが開催され、アフリカ大陸を中心に多数の応募の中から、Aya Ifakemi Yem さんの応募作品が2位に選ばれました。
動画での応募ということで、お声掛けいただき、応募締め切りの二日前に撮影を強行、なんとか滑り込みで応募することができました。

撮影 / 編集 : MIZUTANI NOBUYUKI (Jabalí Cinematógrafo)

Dance:
A.Y.A with Oremi
( Aya Ifakemi Yem / Aya Ikuno Shimamura / 坂本妙子 / 岡野あゆみ / 富沢有花 / Miki )

Choreograghy:
Aya Ifakemi Yem

Music:
①Fight to win / Femi Kuti
②Onala / Wura Samba
③Fight to Finish / Fela Kuti